大量のワタリガニを出汁に使った絶品ラーメンが京都にあり!

10月9日のす・またん!ZIP!のラーメン特集で見かけて、絶対食べたい!と思ったラーメン屋がありました。
そのラーメンは贅沢にも大量のワタリガニを出汁(ダシ)に使った蟹塩ラーメンということです。
さらにテレビでは数々のお店のラーメンに対するこだわりが紹介されてました。
photo by 食べログ
スポンサーリンク
もくじ
京都市上京区 麺屋 裕(ひろ) 蟹塩ラーメン
photo by 黒帽子日記
京都市上京区にある「麺屋 裕」。
裕は「ゆう」ではなく「ひろ」と呼びます。
こちらのお店の名物は贅沢にも出汁に大量のワタリガニを使用している蟹塩ラーメン。
なぜこの味にしたのかと言うと、店主のお母さんが蟹と塩ラーメンが好きだからという理由だとのこと。
その他にもいろいろなこだわりがあるようです。
「麺屋 裕」のこだわり
席は5席のみ
席はなんとカウンター5席のみという少スペース。
これは一杯のラーメンに対して麺の湯で加減やスープの温度など全てに力を注げるように、あえて狭い店舗を選んだのだとか。
麺は自家製手打ち麺
photo by 食べログ
麺は小麦にこだわった自家製の手打ち麺。
太さは中細麺です。
チャーシューにもこだわり、柚子胡椒入り
なんとチャーシューにもこだわりが!
チャーシューには作る過程で柚子胡椒を入れ込んでいるんだとか。
なので、ラーメンを食べている間にスープに柚子胡椒が徐々に溶けていき、スープの味が変わっていくそうです。
出汁の文化京都で自分の力試し
なぜ、この京都の地でお店をオープンしたのかという問いに店主は、
「京都は出汁の文化です。
自分も出汁で勝負をしたかったので、自分の腕が本場でどこまで通用するのか試したかった。」
ということです。
大量のワタリガニで取った出汁、ぜひ味わってみたいです。
店舗情報
麺屋 裕(ひろ)
京都府京都市上京区北伊勢殿構町682
定休日:水曜日
SNSでシェア
関連記事
-
-
至高の一杯「つじ半」のぜいたく丼が食べた過ぎる!
久々に行きたい店の更新です。 今回、紹介するお店は東京は日本橋にある「つじ半」で …
-
-
和歌山に謎の温泉卵を発見!「いでゆ反対たまご」って何?
近頃一気に寒さが増してきましたね。 温泉の季節ですね。 どうも管理人です。 あな …
-
-
和牛がゴロゴロ100gも入った和牛入れすぎカレーを食べたい!
最近のセブンプレミアのレトルトものすごく美味しいですよね? ハンバーグやらカレー …